2018年02月22日09:48
「電柱」と「電信柱」の違い≫
カテゴリー │日々の出来事
防災や安全・円滑な交通確保、景観形成・観光振興の観点や東京五輪関連の道路で重点的に、無電柱化を進めていく計画があるらしい。
昔から蜘蛛の巣のような電線が気になっていた私は賛成です。
ただ、停電時の復旧作業は地上の方が早いという話も聞きますが・・・
どちらにしても、浜松から電柱がなくなるのは相当先の話でしょうね。
そうそう・・・
電柱と電信柱の違いって知ってますか?
「電柱」は電力会社が所有者で、電気を送るための送電線用の柱です。
一方、「電信柱」はNTTなどの通信会社が所有者で、電話回線や光ケーブルの配線用の柱です。
見分け方は簡単!
電柱に所有者のプレートがついていいるので一目で分かります。
電柱によっては電力会社とNTTの「共用柱」もありますが、その場合はそれぞれのプレートが取り付けてあります。
電柱の移設等が発生した時には参考にしてください。

昔から蜘蛛の巣のような電線が気になっていた私は賛成です。
ただ、停電時の復旧作業は地上の方が早いという話も聞きますが・・・
どちらにしても、浜松から電柱がなくなるのは相当先の話でしょうね。
そうそう・・・
電柱と電信柱の違いって知ってますか?
「電柱」は電力会社が所有者で、電気を送るための送電線用の柱です。
一方、「電信柱」はNTTなどの通信会社が所有者で、電話回線や光ケーブルの配線用の柱です。
見分け方は簡単!
電柱に所有者のプレートがついていいるので一目で分かります。
電柱によっては電力会社とNTTの「共用柱」もありますが、その場合はそれぞれのプレートが取り付けてあります。
電柱の移設等が発生した時には参考にしてください。
