2025年03月21日16:01

『相続登記の義務化』が令和6年4月1日から始まります
相続により土地や建物などを取得した場合、それを知った日から3年以内に相続登記をしなければなりません
正当な理由がなく登記しなかった場合には10万円以下の罰則も
令和6年4月1日より以前に相続が開始している場合も義務化の対象になるそうです
所有者が不明の土地や建物を減らすのが目的だと思いますが
所有者の住所が変わった場合の『住所の変更登録の義務化』も令和8年4月から開始される見込みです
また、管理できない土地を手放したい人には『相続土地国庫帰属制度』があるみたいですので、興味のある方は法務省のHPで検索してみてください
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
岩田建築『住まいの相談ベンチ』
浜松市の工務店
長期優良住宅・平屋住宅・二世帯住宅・リフォーム・リノベーション
〒433-8121 浜松市中区萩丘2-41-4
〈TEL〉 053-401-1555
〈MAIL〉 info@iwa-ken.net
【ホームページ】
http://www.iwa-ken.net/
【リフォームサイトHP】
http://www.iwaken-reform.com
【ブログ】
http://iwaken.hamazo.tv/
【フェイスブック】
https://www.facebook.com/iwaken.bench
【インスグラム】
https://www.instagram.com/bench_iwatakenchiku
【ツイッター】
https://Twitter.com/iwata_kenchiku
▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲
相続登記の義務化≫
カテゴリー │お知らせ

『相続登記の義務化』が令和6年4月1日から始まります
相続により土地や建物などを取得した場合、それを知った日から3年以内に相続登記をしなければなりません
正当な理由がなく登記しなかった場合には10万円以下の罰則も
令和6年4月1日より以前に相続が開始している場合も義務化の対象になるそうです
所有者が不明の土地や建物を減らすのが目的だと思いますが
所有者の住所が変わった場合の『住所の変更登録の義務化』も令和8年4月から開始される見込みです
また、管理できない土地を手放したい人には『相続土地国庫帰属制度』があるみたいですので、興味のある方は法務省のHPで検索してみてください
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
岩田建築『住まいの相談ベンチ』
浜松市の工務店
長期優良住宅・平屋住宅・二世帯住宅・リフォーム・リノベーション
〒433-8121 浜松市中区萩丘2-41-4
〈TEL〉 053-401-1555
〈MAIL〉 info@iwa-ken.net
【ホームページ】
http://www.iwa-ken.net/
【リフォームサイトHP】
http://www.iwaken-reform.com
【ブログ】
http://iwaken.hamazo.tv/
【フェイスブック】
https://www.facebook.com/iwaken.bench
【インスグラム】
https://www.instagram.com/bench_iwatakenchiku
【ツイッター】
https://Twitter.com/iwata_kenchiku
▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲